江崎グリコといえば、「お菓子の会社でしょ?」と思っていました。
ポッキーは今でも大好きでよく食べています(*^^)v
でも驚いたことに、スキンケアの分野に進出し、ちょっと話題になっているみたいです。
グリコってかなり前からサプリメント事業をやっているんですよね。
そんな江崎グリコのggサビナの成分と効果について詳しく調べてみました。
ggサビナが気になっているい方は是非参考にしてくださいね。
\初めての方へのスペシャルオファー/
この記事でわかること
江崎グリコggSABINA(ggサビナ)の成分
【ggサビナの全成分】
植物油脂、マンゴスチンエキスパウダー/パプリカ色素、加工デンプン、グリセリン、増粘多糖類、乳化剤、光沢剤、(一部に大豆を含む)
原材料に含まれるアレルギー物質
(27品目中) 大豆
注目の成分 その1:レッドパプリカエキス
アスタキサンチンを超える劣化リスクに対する防御力を持つ「レッドパプリカエキス」。
ヒトのカラダで作れない成分「キサントフィル」が豊富がに含まれています。その量はナント!トマトの約75倍!
赤パプリカに秘められた防御成分を江崎グリコ独自の技術で凝縮し、劣化リスクを防御します。
注目の成分 その1:マンゴスチンエキス
ポリフェノールを豊富に含み、“果物の女王”と呼ばれるマンゴスチンの果皮から抽出したエキスです。
マンゴスチン
ミネラルをはじめ、多糖類、アントシアニジン、カテキン、キノン、スチルベン、キサントンなどを含んでいます。
多くの学術誌において、キサントンの天然の抗酸化物質様作用、抗炎症効果、抗アレルギー、抗菌作用などが発表されています。
自然界の中でも、最も強力な抗酸化物質を持つものの一つとして、注目されています。
グリコggSABINA(ggサビナ)の効果
年齢を重ねるごとに大人の女性の肌悩みは複合的になっています。
シミやそばかすも気になる・・
お肌に潤いがない・・
最近お肌にハリがなくなった・・
気になるところは一つではない、ということです。
その原因は、その原因は肌の内側に溜まった“劣化リスク”なのです。
だからこそ内側のダメージは内側からケアすることが必要!
グリコggSABINA(ggサビナ)は、内部からカラダの劣化・酸化を防いでくれます。
まとめ
いかがでしたか?
ggSABINA(ggサビナ)は、江崎グリコが食の研究開発から作ったサプリメントです。
興味がある人はぜひ試してみて下さいね!
\初めての方へのスペシャルオファー/